格ゲー時空の話

殺意
これ、格ゲー的なやつだったら誰が使いやすいんだろう……
メルカトル
『鉄の絆』は多分本来の設定はさておき格ゲー文脈においては最強(別枠操作キャラがいるのはつよいため)
おろち
ゴーパピー!
殺意
格ゲーやったことほとんどないしスマブラとか超苦手なんですけど、どうなんだろう……ジョンは飛び道具的な扱いになるの?
脳筋なので天野ちゃんとかがわかりやすく火力でかくてよさそうとか思っちゃうな
yuyuge
分類から始めると迷うなあ。例えば三隅さん永山さんは判りやすくパワーキャラそうだけど、ハヌマーン入りの三隅さんは早さセットでより尖った感じになってそう
殺意
動きがピーキーすぎて使い慣れないと暴走しそう
おろち
とりあえず近江くんがバランス型で使いやすそう
別途操作する子機みたいな扱いになりそう >ジョン
メルカトル
カルルクローバーみたいな
殺意
マザー、つよそうなんだけど使いこなせる気がまるでしない
おろち
ザトー=oneみたいな
yuyuge
わっかるー。正義マンは名前に反して強力なハメを持ってそう
おろち
限定的なガードポイントやスーパーアーマーで暴れさせると手がつけられない
yuyuge
天野さんせっちゃんはどう格ゲーにするのかって僕はわからないなあ。やってるタイトルが全然ないから……
おろち
モード切り替えキャラかなあ。
yuyuge
ははあ。
おろち
シューティングタイプと近接タイプ。必殺技や小技ががらりと変わる。
yuyuge
そういえばギルティギアとかに銃主体の人いたんでしたっけか。なるほどな。
メルカトル
有名なのだとギルガメッシュとかかしら
おろち
ストゼロの元とか?
もしくはせっちゃんは当身の時にだけ出てくる
yuyuge
友氏さんは溜めてヤバいのを撃つ技とかもってそう。基本耐えるキャラ。独自ゲージあり。
太郎は動物系のイメージにならって手数キャラかな。双頭だし。
メルカトル
当たり判定優遇されてそう
yuyuge
判定のアレさを伝える赤と青の範囲マーク画像が流れる
ジャームの二人は削りとかエグそう
おろち
そういや2人1組のキャラが格ゲーに実在してたわ。カオスコードのケットシー
yuyuge
へええ
おろち
https://sp.nicovideo.jp/watch/sm30047199
yuyuge
ははあ。これでいうとジョンが重い一撃担当か、メイン攻撃担当かになりそうですね
近江くんはバランス型っぽくもあるし危うい印象から殴り続けてる内は強い豪鬼みたいなピーキーバランスっぽくもあるな?
Face Hook:フェイスフック
顔面を撮影して領域に飛び込む
Insta Grim:インスタグリム
即席に無慈悲を叩きつける
La Ine:ラーアイン
可愛いスタンプで動きを抑える
Male Carry:メイルキャリー
防御支援技
Kokoa Talk:ココアトーク
領域内の仲間に意志を伝える、通知が鳴る
S Now:エスナウ
自身を加工する、速くなる
Drop Dox:ドロップドックス
『鉄の絆』との連携技、落とす?
Tiktok Hack:ティクトクハック
ブラックドッグと合わせて空間ハッキング
Dis Sword:ディスソード
戦意を失わせる
A-Ma-Be-T-v:アメイクディスビクトリー
A Make Be This Victory
勝利を決意する宣誓
メルカトル
これが技リスト(仮)です
最初の技がβルート? の入椅子が行った縮地のイメージで、そこから(勝手に)膨らませたものです。元ネタがわかると嬉しい
yuyuge
イタダキムシャァァァァ!!!
メルカトル
捕食!!!!
おろち
何とも凝っている
yuyuge
不可避!!!!
おろち
《Too Witter》 高密度の情報ノイズを叩き込みスタンさせる
メルカトル
採用!!!!!!
yuyuge
結構攻撃的な技があるな、これは助かる
あべまを決め技用のバフ、溜め技という扱いにして……いんすたを第二技、メイン技をでぃすこに……
メルカトル
用法の理解が早すぎる……(私も全体強化バフのつもりだった)
そして元ネタの理解も早すぎる……
yuyuge
元ネタは幸いにして多分全部わかった……
防御的電流の使い方。戦意喪失。相手の精神の何か張り詰めた糸を切るとかにするか。武器だったら武器を扱う回路、従者なら従者を扱う回路を洗い落とす剣。
結構パワフルなどろっぷぼっくすとかもいかにも入椅子っぽくていいなあ
あと元々の技の最初のが縮地から来てるの二次的にめっちゃうれしいですね!公式に採用されて活かされることほど嬉しいことはないんだ
ちなみに近距離中距離遠距離でいうとどれみたいなイメージあります?前衛かな
メルカトル
書いてある文面だけだと前衛-中衛サポーターあたりですかね?本人が寄られたらラーアインで迎撃しそう
おろち
≪Sky Bee≫ 画面半ばまで瞬間的に到達する飛び道具 牽制に
メルカトル
採用!!!!!!!!!!!!!!
スカイビー、間違いなく↓\→+AorBorC
yuyuge
防御的前衛中衛、&特殊攻撃だな。わかってまいりました
おろち
なんかそれこそディズィーやミュカレみたいな設置シューティング系にイメージが固まってきた(勝手に
メルカトル
拙者格ゲー妄想大好き侍……
yuyuge
サラ-入椅子石間-近江、の布陣かな。フリーで動ける前衛二つに従者がカバー
おろち
ゲージ1技 P.H.S(primary heavy shooting)
yuyuge
撃つ、も出来る剣のイメージでいようかな。ディスソード、飛ぶ刃としても使える
メルカトル
ついにスマホを通り越してきた
yuyuge
ああ、トリッキーだ。内的に機能不全とかを起こさせるわけだから
彼女らしい光の在り方だなあ。相手を別の可能性、女子力世界に接続する……そういう方向の戦い方……
おろち
S.M.S(super melty shock)
yuyuge
技幅が増えてきた。結構アグレッシブな方向もあるけど、とどめとか殺意が全然ない辺り、彼女らしいですね。PHSで撃つのも行動不能強スタンって感じがする
この攻撃で相手のHPはゼロにならない。の代わりに威力とバフデバフの両立が出来てる感じ
ありがとうございます!おかげで掴めてきたぞ
とすると、仮に二部のメインカメラを主人公三人+サラ、+第一部三隊、で動かすなら、チームの姿が少し見えてきたな。近江とサラが正統派、石間がバランス、入椅子はトリッキー。だ
おろち
飛び道具のないアカツキって感じがする>近江
メルカトル
対空防御!
yuyuge
あとはサラのレベルとこのPTならどう立ち回るかを聞いて、それで上手くいきそうなら暫定そのPTでロイス組んでみよう
あー、豪鬼の空中強襲みたいなコマンド持ってそう
@深淵覗き見太郎 てことで@を送っておこう。二部、仮に第一部主人公三人とサラで組んで1チーム作るとしたら、やっていけそうですかね彼女? キャンペに身を投じていく動機も改めて確認したいぞ
おろち
ぞんぞんのコマンド表も作ってみよう
yuyuge
いやらしそう
pinch eating
↓\→ + A・B・C
突撃しての殴打。Aは短距離ながら隙が少ない。牽制やコンボの繋ぎに。
Cは隙が大きく、ガードされると反確なものの、ヒットすれば壁ふっとび誘発。コンボの締めや、差し込みからの起き攻め択へ。
take out
↓/← + A・B・C
弧を描くように飛びかかる中段技。
強度により移動距離が変化し、ヒットしたら床バウンドを誘発。上方面への判定も強いので、対空がわりに使えなくもない。
eat in
→↓\ + A・B → 追加入力A・B・C
当身技。Aが上中段、Bが下段対応。
対応する技を受けたら、掴んでからのヘビーヒットのち解放。ヘビーヒットまでの猶予の間の追加入力により、性質が変わる。
A:防御ダウン付加
B:機動ダウン付加
C:攻撃ダウン付加(相対的に、短時間スーパーアーマーを得る)
ゲージ1技
hungry charge
↓\→↓\→ + C
強化技。一定時間、威力・削り・スタン値などの攻撃性能を全面的に強化する。通常・必殺技をキャンセルでき、強化後すぐ行動できるので、キャンセルにも使える。
eat in party
→↓\ + ABC
eat inの強化版。
全ての打撃を受け止め、また3種類のデバフを同時に付与する。ゲージは消費するものの、待機モーションはeat inと変わらない。
3ゲージ技
man eater
一回転 + A
打撃ロック技。短距離ではあるものの高速移動するので、リーチはそこまで短くない。
また発生が早いので、カットインを見てからの回避は困難。
初段がヒットすると、画面が暗転してからの乱打が発生し、互いが離れた状態で終わる。特殊モーションを取るので、追撃は付加。
補正がかかりにくいので、コンボの締めに組み込んでも火力が下がりにくい。
おろち
ぞんぞんコマンド表
殺意
自分にない引き出しのキャラ情報ダア!!!
おろち
端くれながら格ゲークラスタ故に
殺意
えっえっこれいろんなキャラのコマンド表みたすぎるわ
yuyuge
あじきさんのとこもそうですけど、格ゲーとかアクションの引き出しは正直めっちゃ新鮮なんですよね
八十八
初冬はサポートキャラ枠にしかなれない予感がする、サポートキャラとしては便利だけど
おろち
まあ正直、塞と鼎を足して混ぜたような性能ですけども(
yuyuge
ぞんぞんハメの起点になる技が揃ってるのか。想定ゲームシステムのせいか、キャラの特性か。端くれより更に手前だけど、テクニカルなコンボキャラってことでいいのかな?
GGで浮かせてボコボコいく姿を想像していた
おろち
崩しから択を迫ったりしてラッシュかけるタイプ。防御性能はよろしくない(
yuyuge
でしょうねえ!(捕食者型らしい
おろち
でもデバフ付加したり自己強化から、とにかくゴリゴリ削るよ!何なら3ゲージはちょっと浪漫技
yuyuge
狩野はなんかザトーみたいな感じっぽそうだなあ
おろち
ワカル
yuyuge
わかりがある>③ゲージロマン技
あえてここで強制的にポーズ決めになるからこそ格好いいんじゃないかっていうやつな
おろち
背中に天って出る類。
yuyuge
ティィーン
メルカトル
瞬ご……なんでもないです
おろち
実際はナプキンで口元拭ってる
yuyuge
拭いてごちそうさまめいて捨てるのか、とか、勝利台詞とか技台詞とか考えるの楽しいですね
入椅子想像しやすいなあ。「絶対に、皆で帰ろうね……!」みたいなバリエーションとカットインがあるゲージ全体バフ
安食
コマ技の話ですか?(引き出しが50個くらいある
おろち
コマ技の話です
yuyuge
多い(確信)
殺意
はいはーい!!そうです!!!いろんなキャラのそういう話めっちゃききたい!!!
安食
なんならレゾ組のメンツ全員の分は用意できるよ
おろち
しゅごい
安食
格ゲーに落とし込むなら絶対朝霧が一番多いよ技
メルカトル
みんなやっぱり技名考えるの好きなんですね……私もしゅき!
おろち
(hungry chargeに関しては、SFのサガットのアングリーチャージより
動きのイメージ動画置いておこう
https://youtu.be/gDFGOAw4fo4
八十八
初冬、低火力射撃系コンボファイターってコメントはしておく、サポート的なのがある奴なら技としては「相手を停止させつつ水鉄砲狙撃→凍結(水鉄砲には射撃反射属性付き)」あたりかなーって
おろち
コンボパーツに重宝するやつ >凍結
八十八
あ、あと初冬、近づかれたらスタン系の技で距離取り直さないとやばいタイプのキャラです
サポ冬>コンボサポートと防御型
メルカトル
あまぞのにゃん!
コアストリーク
←→+K
急加速のヤクザキック、画面端に直撃で浮き、通常時は転がりが入る。
重ね連天
P+K
2Fの回避判定付きの2連蹴り、2ヒットで浮き
スーサイドウェイ
P(追加入力コマンド:全押し)
最大5回まで入力可
所謂弱コン、全押し派生の場合HPを削りながら火力を上げる事が可能かつリーチが伸びる
挑発
↓+P
その名の通りの挑発、相手の火力を上げる代わりに相手の防御値を下げる。
穿戟
↙︎←+P
コマ投げ、首根っこを掴んで思いっきり頭突きする
ネックブリーカー
↓↘︎→↗︎+HS
特殊コマ投げ、相手の背後に回り、回転を加えたハイキックで首を狙う。隙は大きいが吹き飛ばしに加えてスタンも発生する
虎落とし
←↘︎→+K
発生速めのカウンター、命中で吹き飛ばし効果
テスタメント
S
最大4回入力
刃状にした血液やメスを射出する、1発目に限り隙が短いので牽制用
フール・フール
↓+HS
置き技、血溜まりのようなエフェクトの上を踏むと血の刃が噴出し敵を打ち上げる
トランス
↓↘︎→+↓↘︎→+HS
変身。全ての技が強化され、スーサイドウェイの速度やコアストリークの速度が跳ね上がる
10秒後に4秒間のスタンが入り、ゲージが0になる
安食
柊コマ表
yuyuge
あじきさんアクションゲーとソシャゲと格ゲーとどれもできるんだなあ
安食
ギルティギアくらいならね…
八十八
…初冬、お手玉キャラになりそうだなぁ
射撃命中→凍結中に吹っ飛ばし強めの水鉄砲→落下地点に凍結罠→水鉄砲乱射
あたりで吹っ飛ばしつつ削るキャラになりそう、ただしコマンド面倒
メルカトル
圧倒的上級者向け
八十八
エフェクトガンガンに使うのでゲージ管理まで必要ですしね
殺意
須磨スキル表
SPNT
ダンジョンマップ開示
ARTS
マップ上のアイテムの位置を開示
IFF
マップ上の敵の位置を開示
VOR/DME
戦闘の強制終了(撤退成功率100%)
ページのトップへ戻る