没ネタの話

殺意
肉に染み付いた妄念が重すぎて食べたり研究に使ったりすると関係者を発狂させるのでどうにも処分できずにUGNのなんかすごいとこに保管されてる元エージェントの死体っていうのが出てきたんですが、わたしが持ってると三隅で完全なる2次パロをやり始めてしまうのでよかったら誰か使ってください。
yuyuge
この感じ、兵器に使えるな?
殺意
戦闘後のバックトラック中にジャーム化して死んだ相棒の死体を持ち逃げして手配されてUGNに追われて物量で死ぬとこまでは考えたんですけど、何故か近江くんと三隅になっちゃったからどこにも出せない妄想
yuyuge
ははん、例によって救いがないな?????
その逸話付きとなると……これはヤバい案件の解決に向かわされた結果生き残れなかったのがそのジャーム化代物で、パニックホラーもののボスを倒したけど種がそいつに埋まっちゃったみたいなノリになりそうですね
殺意
死体を埋葬して墓守やってるとこにUGNの追っ手が来たから相棒とのSロイスをタイタスして全滅させた結果ジャーム化して死んだところを後から加勢に来た部隊に回収されて欲しいし、そうまでして守ろうとした墓は戦闘でズタズタになっててほしい
yuyuge
相変わらずしんどいパターンを愛しすぎてて闇が沼いなあ。ブラックホールド下さんだ >救援は来るが間に合わないし守りたかったものは守れない
でも死に際に自分と回りの連中ごと墓の中身を吹き飛ばして遺体を利用不可能にする選択を思いつけるのが三隅――いや思いついてもできないで散るのが三隅?
かおりな
殺した相手に感染するSロイス作る?最終的に感染者を自殺させて事件を終息させる?
yuyuge
さすがのりなさんだぜ。なんか条件を満たすと感染が発生するのでバイオハザードの危険があるとかにしますか
じゃあ最終形態はレギオンにしよう。群体が一定数以上となると巨大な一個体を生成して大怪獣みたいになるやつ
これは人類補完計画系のα因子発達モンスターか、なんかもっと悪意に満ちたα因子発達モンスターか、はたまたβモンスターかですね
最初のエージェントがジャーム化してまで倒したのはレギオンの中途態にすぎなかったのだ……
LIEND
妄念斬りは折れた!もう居ない!
かおりな
過去に取り憑いてきた者たちの記憶が植え込まれて自分の記憶と区別がつかなくなる、ってこれSHINと題材かぶるか
LIEND
《集積他我/クラスターマインド》
yuyuge
そこはおもった>補完計画系といってしまうとSHINにかぶってしまう
かおりな
どっちかって言うと1stバイサズハンターの爺さんのその後の話とかにしたほうが原案に近そう
yuyuge
ぬ、それは美味
LIEND
精髄の癒着と剥離を繰り返すのが特性だろうか
yuyuge
そうなるかも。精髄は通常、剥奪して吸収される代物ですけど、コレは侵入して汚染して占領するって感じだ
LIEND
癒着して交じり合う
剥離の際に混ざり合った一部を持ち去り、また混ざり合った一部を置き去りにする
yuyuge
嫌すぎるな。精髄の独立度が高いっていうのは「念を込めた攻撃じゃないと即死しない(念なし攻撃ではどんな死に方しようがリザレクトを使える)」ってことだから
データ的にいうと復活エフェクトを持ってる数がめっちゃ多い
上に小説としていえば「単なる銃器や火薬では有効打にならない」通常攻撃の効果薄いとして解釈される
自衛隊もとい防衛隊お手上げ
LIEND
雑魚敵がE・更なる絶望で全く同じデータの雑魚を召喚したりする
yuyuge
肉体再生に精髄を消費するから、効かないことはないけど「どれだけ木っ端微塵の勢いでミサイルぶつけようと一撃即死がさせられない」のは最悪
極論核爆弾を使っても「気持ちがこもってない!のでリザレクトします。まだまだいけるぜ」って言い出すってことだからオーヴァード駆り出さないと殺せない
LIEND
こうそうビルの屋上で人混みに向けて
「あそことあそこ、あとあのあたりにも俺が混ざってるかな。うん多分そんな感じ、ビルの下の方にもまだ何人かいるかな?」
とか言い出す
yuyuge
最低だな。ん、いや、SHIN編との差異を付けるなら増やさない方がいいのか?
LIEND
「本体?そんなのはないよ、俺が消えたら別の混ざってる俺が俺になるだけだ』
かおりな
レネゲイドウイルスに感染してその性質を書き換えるレトロレネゲイドみたいなネタは他でもうやられてそうなんだよなぁ
LIEND
オリジン:コロニー臭いなこれ
かおりな
オリジン:コロニーの文字列どうしても「スペースノイドのことかな?」ってなっちゃうし地球の重力に魂まで捕われた人間は何やってもダメ
yuyuge
何番煎じだろうと本文にすればエモくなる(信仰)
レネゲイドウィルスそのものを脅かす概念っていうと、ウロボロスシンドロームくらいだった気がするなあ(サプリを見る限りでは/リプレイではどうかわからない)
この世界観だとαとβが「そういう枠」なので「ウィルスが人格を持った種族」の長をやってるプランナー(の部下である紺ちゃん)はネビュラ(いいじゃんαβ歓迎)と仲が悪いということになっている。
ウロボロスはなんか古いシンドロームなんですよ。レネゲイド食いというよくわからんことをやるし、コピーもやる。で、過去に撲滅されたけど最近復活したんだと
で、プランナーはすごいウロボロス嫌いでもう一回絶滅させようとしてると
「レネゲイドの敵」ってことらしいんですね。
かおりな
ほへぇ
yuyuge
のでαもウロボロス持ち多くしてるのはそういう背景もあるんですが、そんなのは本文で語れやボケがなので置いとくとして
かおりな
じゃあレネビでウロボロスとかすると立ち位置が難しくなっちゃうんかな
八十八あはと
爆薬もいいところなイメージです、私は
yuyuge
「ウロボロスのそういうヤバさが前面に出てる」という方向でいけばよさそう
そうですねえ。なんかペスト患った人間をどう処すかみたいな?>ウロボロレネビ
八十八あはと
ただ私はここでは紺はわりと静観してる感じでイメージしてます、αβへの対処優先にしてるので
解決したら潰しにはかかるけど解決の方法がわからないのでとりあえず不確定要素とかはまだ絞り込むには早いなとまだ見てるだけ
yuyuge
すまんが種族の未来のために隔離されるか死んでくれになりそう
或いは感染するガンを患った患者>レネビだから同胞だけどウロボロ
かおりな
逆にSHINにウロボロス入れたほうがぽかったかな
yuyuge
でもパニックボスモンスターなら別に組織の支援いらないよね
SHINは「人として、人の補完を進めるべくレネビの力を借りて甦った」かのような魂だから、シンドロームの力はあくまでおまけ、彼自身の人属性の力が中核だと理解してるけどどうか
レネビは「人間という、こころと絆を持つ有機生命体に関心を持つ“こころってなあに”珪素生物」みたいなものなので
しんの遺した、いかにも人間らしい無念と結びついてSHINを生むなら、普通のレネビの方がすんなり行く気はするんですよね(二次)
かおりな
じゃあそれでいいか。改稿でネビュラとの接触シーンねじこむかどうか…
yuyuge
ネビュラは「人属性で“星の開拓者”する人大好き」のマーリンみたいな生き物なので、SHINのことは普通に応援してておかしくない。
んー、だから「ウロボロに目覚めるチャンスを持ってたのに蹴った」がSHINの正しいシンドローム決定経緯かもしれない
ネビュラの力もたぶん、SHINは「無用」っていいますよね。人間として、人間の問題に挑んだ個人が種だから「適合者だけど最低限の力しか採らなかった」という方向。
かおりな
なんならバイザズである必要性すら薄いからなぁ
そこはまぁ「人の脳を喰らって情報を得る」みたいな形で役立てていることにはなってるけど
yuyuge
ただ彼の根幹を成しているのも「普通のコミュニケーションでは足りない(欠如)」なので、飢餓というテーマには合致している
「誰かを食い殺してでもそれが欲しい」には合致している。
かおりな
足りない知識は喰えばいいってお前人間は暗記パンちゃうねんぞ
yuyuge
それでいうと、いかに「どうして言葉じゃ足りないのか」を推していくのがエモ積み増しとしていいのか?
ネビュラの協力を断る理由としてそれを語るとかエモボスみ上がりそう
この「足りなさ」は人間じゃないとわからないし、だから人間として事はなされないといけない。オヴァになってスペックが拡張されようが、私は人間として事を為す。
私は私の、人間だからこそ抱くに至った飢餓を忘れず根本原理とする。その飢餓を共有していない手段は不純物である(例えば神みたいなもんであるネビュラの力は借りない)と。
おろち
神絵師の腕を食うネビュラ
メルカトル
ネビネビしてきたな……(造語)
yuyuge
実際は「お前大丈夫?もう人間じゃないよ?」とか周りに言われるけど「私は私だ、人間だ」ってヘルシングの少佐みたいなこという
おろち
ネビる
yuyuge
ネビュラズルいよ>ボケに走っても全然いけちゃう
SHINに対する語りが長くなる僕、例によって過激派二次と化してきております
かおりな
だいたいいつも過激派二次やってるような
メルカトル
ネッーネッーネビネビ(゚∀゚)
yuyuge
改名しました(すぐに推しになる)
かおりな
すぐに推しになる⇔だんだん引いていく
yuyuge
引かないでくれ、やがて公式になるでいってくれ
二次も本文にしてるとその内公式が公式扱いにしてくれたりする、そう、軽率窓ならね!
LIEND
ムラマサ、寄生レネビでウロボロでバイザスα因子だから全方位に向かって危険しかない
yuyuge
どこ向いても敵、いつも反目し合ってる皆が結束、おいしいぜ。
かおりな
ネビュラは「ネ」と「ビ」と「ュ」と「ラ」は喋れるから
「ネビュラー、大学の入学式で配ってるやつは?」
「ビラ!」
くらいは会話できる
LIEND
かおりな
チュウカ!ほどいい感じの語彙が作れなかった
LIEND
各文字の使い勝手がびっくりするほど悪い、特にュ
かおりな
「俺とお前は?」
「ラビュラビュ!」
の方がよかったかな
メルカトル
「ネビュラ、眉毛を整えるアイテムは?」
「ビューラー」
「炭酸飲料は」
「ラュネ」
「多分ラムネって言いたいのかな……ちなみに私のことは好き?」
「ラビュー」
「なんで発音がネイティブなの」
LIEND
かおりな
さすがの本家である
yuyuge
くそっ
LIEND
レネビの行動原理が人間を知るだからバイザスと組み合わさると基本悲劇しか生まないんだよね
かおりな
スマホだと新しい話はかけるけど前に書いた話を読み返して編集するのは難しい
(訳:八田くんの話ちょっと書いた)(三隅はまだ出ません)
LIEND
さっきの元エージェント死体の話なんですけどコレねずみ算で増えてってあっという間にUGNの隠蔽限界越えるな?
嗚呼 墓穴掘っても 掘っても 掘っても 
必死に掘っても キリがない 「悲惨な時代さ」
嗚呼 死体と土塊 死体と土塊 死体と土塊 
多層菓子(Mille-feuille:ミルフィーユ) 「無惨な事態さ」

生命の目的は→ ≪生キル事≫と≪増エル事≫
殺セと 侵セと 【イド】は唄う
かおりな
殴り合うと|感染《うつ》るならひたすらタゲ集中と回避でその場に止め置いて別働隊に解決策探ってもらってる話とかできる
「彼らはいったいいつからここでこれを……?」
『13……いやもうじき14か。』
「14時間もあんなことを!?」
『違う。14時間ではない、もう14日だ。』
「なっ……!」
『もちろん彼一人ではない。五人で交代制をとっている』
「しかしこんなものいつまでも保つわけが!」
『わかっている!だがこれでしか稼げぬ時間もあるのだ!』
氷室隊で処理するなら遠野をかばった藤巻がまともに食らってあっち側につくし、初冬がなんか状況打開の鍵握ってるし、明はドッジマンチームに混ざって「要は鬼ごっこだろ?得意なんだ、そーゆーの」って言う
殺意
なんか思ったより燃えてるみたいでヨカッタヨカッタ
かおりな
永山隊だと取り込まれた近江と正義マンが殴り合って最終的に正義マンが「うむ、全て取り込んで我が内なる炎で滅菌した」とかいうわけわからん理屈で終わる(実際近江は正気に戻る)
友氏隊だと全て取り込んで自殺するっていう友氏をよしかが止めてる間に入椅子がお墓作ってそこからなんか綺麗に終わる、時間はゆのが稼ぐ
メルカトル
えっ!?「ガールズトークは長尺が基本!」で時間稼ぎに貢献する入椅子!?
かおりな
「あいつはいったい何を喋っているんだ?」
『わからん……わからんが今は一秒でも時間を稼ぎたい。このままいくぞ!』
メルカトル
通訳不可能な女子力バーサーカーみたいに扱われてる…
おろち
ぞん「 残飯処理とか趣味じゃないけど、まあ偶にはヒーローごっこでもしてみようかな!」
上書きされなきゃええねんな!!
メルカトル
本当(マジ)のバーサーカーだ!
かおりな
これ診療所組連れてくるのが一番話早いんか?
おろち
それもいいな
メルカトル
零號セクションすこ
かおりな
「つまりは|うつるモノ《伝染病》なんだろ?だったら医者の出番だ」
yuyuge
ルビのカクヨム記法が板につきまくってきてる(まけ)
かおりな
《《ルビだけだと思ったか?》》
yuyuge
頻用するせいで脳内変換がキマって残機
かおりな
でもこれ本文では一度も使ってない
yuyuge
改行も使わない派ですよね
僕はなんか最初だけ使わない派にしようと思ってたんですけどいつしかずぶずぶと
だって便利なんだもん改行頻繁にしていい文化……
かおりな
紙の本でも殴り合えるスタイルにしていきたいけどそうすると段組みとかも考えないといかんか
yuyuge
インデザインにはすごくうすーい記憶だけがあるんですけど、若干苦手意識。
こないだ「お安い同人印刷」というのが流れてきたんでブクマだけはしてあるけれど、まだ先の事と思ってみてないぜ、といったぐあいなうです
ページのトップへ戻る