エフェクト表現の話
- かおりな
- すっごい今更だけど正義マンが変身ヒーローモチーフなら必殺技名を叫ぶ必要があるな?SlSでどっか差し込むか
- yuyuge
-
あっ、それはあったな!
シリアスが飛ばないようさしこむか、2次だから名前が出ないことにしておくか……かんがえどこだな
- LIEND
- コンボ名か
- yuyuge
- だぶくろ、エフェクトを組み合わせて1攻撃で同時に使うのがデフォなんですよね。それをコンボと呼び、コンボ名をつけたりする
- メルカトル
- ミリオンスライスープロケット逆風の熱線……
- おろち
- ジャスティス・エクスプロージョン
- LIEND
- ジャスティウム光流
- yuyuge
- 巨大ヒーローに近づいていってないか
- LIEND
- カラータイマー付いてるし……
- yuyuge
-
いいわけできない
正義マンぴぽんぴぽん言わないと絶対ジャーム化するから……
PTを窮地に追い込む⇒正義マンがどうあがいても突出しているのでジャーム化必至⇒やっぱベルツーひつようだな?⇒ぴぽんぴぽん
- LIEND
- カラータイマー付いてる〇〇マン、巨大ヒーローでしか無い
- yuyuge
- (爆発の規模が)巨大ヒーロー
- かおりな
- 私の構築では素手殴りバーサーカーだからジャスティスパンチしか出せないんだよな
- yuyuge
-
二次は書いてから聞けの法則にのっとり、蹴った足だろうが拳だろうが頭突きだろうがそこからゼロ距離爆破が発生する引火しないファッキン爆弾ということになっております。雑魚戦闘員とまとめて戦えるのも正義の証なので範囲攻撃も取得済み
相変わらずマンドリルが入力してる絵面に残機をもってかれる
- かおりな
-
どっかで「この背景の爆発、攻撃にも使えるな…」って気付いたんやな
天野「むしろ今まで気付いてなかったの!?」
- yuyuge
-
そっちが先なの!?わらってしまった
でも考えて見たらライダーは徒手空拳なんだからそういうことになるな
正義マン「炎!!!!!」 天野「爆発でしょ」
- かおりな
- 正義マンの爆発は演出、キャラシにも書いてある
- yuyuge
- ソラリスで白兵なんだから火薬使うでしょ!!(正義がキマってる時のぼく)
- かおりな
- 正義が征くで使えないかなこのネタ
- LIEND
- サラマンダー/ソラリスなら普通にRC適正ありそうなんだけどね(バロール/ハヌマーンに浸透撃無しで白兵やらせながら
- yuyuge
- レネゲイドコントロール(ただしレネゲイドは拳から出る)
- LIEND
- 多分サイレンの魔女にバロールの各種エフェクト載せた方が強い
- yuyuge
-
何もわからない、俺たちは雰囲気でシンドロームを選んでいる
書いてるとクロスブリードのシンドローム片方とか普通に忘れて描写してるときとかありました(しげのくんごめんね)
- かおりな
- レネゲイド考証難しい
- yuyuge
-
実際これ落とし込むの面倒すぎて
ターン制で、素早さが高い順に行動、二回行動は当然のように切り札級
PCはHP紙でリザレクト残数とタイタス復活7枚が事実上のライフと化していて、一方のボスは桁の違うHPで耐える
- かおりな
- そこまでやると実際にプレイしてリプレイを脚色した方が早いからなぁ多分
- yuyuge
- PCは死にまくるがボスはHPが削れるだけ、復活はしても3回くらい
- LIEND
- D神速の担い手のサイレンの魔女をD触媒がサポートして連射すると敵は死ぬ
- yuyuge
-
こんなもんどうやって「同じ怪物同士」の勝負にするんや、あと素早さが高い設定を生かそうとすると「銃で撃たれたら人は死ぬ(小説)けどこのゲームではHPバーが減るだけ(ゲーム)なんだ」みたいな現象が起きる
慧眼なんだなあ。だからリプレイがやたらとおおくて小説は全然ないです >そこまでいくとリプレイを脚色したほうがよくなる
- かおりな
-
世界観だけ借りてる←かおりな>ゆゆげ>リエンド→ゲームに則してる
今んとここんな感じかな
- yuyuge
-
あってますあってます。えんずさんはちゃんとゲームに則してる感じですげーすごい
僕は無理。捨てた
- LIEND
- まぁ私も行動順はかなり適当にやってる
- yuyuge
- 《コンセントレイト》は単体でも使えるんだよォ!!!(大嘘)
- LIEND
- 詳細なステ決めてないからね、行動値も出せない
- yuyuge
- 傍から見てるとちゃんときまっているかのようにみえるんだなァ
- かおりな
- そこはもう動いた順に行動値が高いんだよ!でよくない?
- yuyuge
- あと様子見とかいって後手に回ったんだよ!あるだろそういうの!とかね(確かルールにもあったきがする)
- かおりな
- なんか待機みたいのルールにあった気がする
- yuyuge
- 支援バフ撒く人が遅い時とかにつかったかなそういえば……
- かおりな
- ちゃんとエフェクト組んでコンボするのもやりたいけど基本ルルブしかないんじゃなあという感じ
- LIEND
-
待機はルールにあるね、カウンターだったり攻撃の吸収だったりかばう行動の為に使われる
待機するとその時点での行動順の最後に回されるので
- yuyuge
- そうなんですよなあ。エフェクトの枚数が足りないから基本だけでくんでもあんまり面白くない
- LIEND
- エフェクトアーカイブ買おう
- かおりな
- えふぇくとあーかいぶ?
- yuyuge
- エフェクトアーカイブとリンケージマインドがあれば残機99くらいには慣れるけどたっかいんだなあ
- LIEND
- 私の場合せっかく集めたルルブとサプリを活かす場に飢えてこうなってる節がある
- yuyuge
- TRPGって、基本ルルブ出したあとも拡大を続ける軽率なのが常なんですけど
- かおりな
- カードゲームと一緒やな
- yuyuge
-
それがサプリといいまして、いろんなのがあるんですね。
上級ルールブックに始まり、UGNまとめ、衝動フォーカスしたエフェクトまとめ、FHまとめ
で、「もう散々出して来たけどここらで色んなサプリに載っけたエフェクトまとめ作ろうぜ」したのがエフェクトアーカイブ
- LIEND
-
エフェクトアーカイブはエフェクト周りのデータを微調整して再録したり新規に追加したりしたサプリ
一部のエフェクトは雑に強くなったりしている。ブラックマーケットとか
- yuyuge
-
ざつにw >改訂
リンケージマインドは「Dロイス・Eロイスのまとめ作ろうぜ」のサプリ
- かおりな
- さすがに高いな…
- yuyuge
- こりゃあちょっと遊びもしないのに買うのあれでしょうと思って、軽々にはすすめらんないやつ
- かおりな
- 参照しながら画面打ち込むから紙で欲しいしな
- yuyuge
-
PC前提なら電書50%オフとかたまにやるから、デュアルディスプレイマンとかならありなんですけど
(そんな時代になる前にかったから物理しかもってない)
あとばーっとめくってなんぼみたいなもんでもあるから、やっぱ物理かなあとなる
- かおりな
- 電子だと「あーあれこの辺だっけな」とか「45ページと157ページを交互に見比べる」みたいのができないからなぁ
- yuyuge
- わかりがあることなのだよなあ(付箋がいっぱいはってある当の本をみながら)
- かおりな
- まあ紙を買っても読み込む時間ないんだけどね…
- yuyuge
- 時間、お金、そして身体、色々なものがけいそつなおれたちにはたりない
- かおりな
- やりたいことやったもん勝ち(やれてない)
- yuyuge
- それでもやっていくさおれたち(どうせなら20万までいくかあの気持ち)
- LIEND
- 基本ルルブは文庫本サイズだけど上級ルルブとサプリ類は大判サイズなので気をつけよう
